OBAYASHI - Smart BIM Standard

Smart BIM Standardとは

  • TOP
  • What’s SBS?
  • Smart BIM Standardとは
大林組は2010年にBIM推進室を設置した当初からBIMの設計施工一貫利用にこだわってきました。一貫利用を成功させるために、設計から生産に引き継ぐ際にモデル確認会を開催したり、モデルの状況を伝達するための説明書を作成したりするなどしてきました。しかし、「設計と生産ではBIMの利用目的が違う」「モデルのつくり手によってつくり方が違う」などの理由により、なかなかスムーズに一貫利用することはできませんでした。実際モデリングにおけるデータの記述が、物件や人やフェーズによって異なっていると、データの利用に際して、常に人の解釈を介在させる必要が生じます。これは、データがありながら、データの利用に手間がかかるという事態を生んでしまいます。このような事態を生まず、BIMがもたらすデータの型をそろえるためにも、モデリングルールが必要といえます。 Smart BIM StandardはBIM一貫利用のためのルールであるため、例えば生産側で必要となる情報の入力が設計段階のモデリングで求められたり、製作段階で必要な情報が設計ファミリに盛り込まれていたりすることに、抵抗がある方もいらっしゃると思います。しかし、BIMの理想は全体最適です。すなわち設計から生産に至る建設プロセス全体における生産性の向上です。まずはこのことをご理解いただきたいと考えています。
Smart BIM Standardについてのイメージ
階層的な仕分け手法について